メインコンテンツにスキップ

【はじめての菜糖さん】「はじめは、少しずつ入れる」がコツ

【はじめての菜糖さん】「はじめは、少しずつ入れる」がコツ

菜糖さんを使いこなす第一歩は、「はじめは、少しずつ入れる」こと。

砂糖は、食べた瞬間からガツンと甘みを感じますよね? それに比べて、菜糖さんは植物由来の甘みを使っているので、ゆっくり甘みを感じます。

イメージするなら、こんな感じ。


菜糖さんと上白糖の甘みを感じる時間の差

なので、菜糖さんを使うコツは、「はじめは、少しずつ入れる」こと。

味見のときは、「少し甘みが少ないかな?」と思うくらいでストップ。徐々に甘みが染み込んで美味しくなります。このコツを掴めばバッチリです。

菜糖さんを料理に加える

菜糖さんは、大さじで砂糖の半分量でOK! ですが、レシピによって甘みの強さの感じ方、好みがあると思いますので、お好みで調整してみてくださいね。

ご自身がいつも使っている砂糖の感覚よりは、少しずつ調整したほうが好みの味に近づくと思いますよ。



菜糖さんはじめての方も、少しずつ入れることさえ意識していただければ、あとは砂糖と同じ。すぐにマスターできると思います。


ぜひ、どんどん試して、菜糖さんを使いこなしてくださいね。
皆さんの活用術もお聞かせいただけると嬉しいです♪

他の記事を読む

【初心者の方必見】菜糖さんを健康づくりに200%使いこなす術!

【初心者の方必見】菜糖さんを健康づくりに200%使いこなす術!

寒い季節の救世主! 菜糖さんでつくる「しょうが湯」でポカポカ温まろう。

寒い季節の救世主! 菜糖さんでつくる「しょうが湯」でポカポカ温まろう。

【野菜&食物繊維をたくさん摂れる!】カラフルピクルス2種

【野菜&食物繊維をたくさん摂れる!】カラフルピクルス2種

アカウントに戻る

カート

カート内に商品がありません
買い物を続ける