メインコンテンツにスキップ

【保存版】隠れ糖質「調味料」にご注意!家であるもので代用レシピまとめ

【保存版】隠れ糖質「調味料」にご注意!家であるもので代用レシピまとめ

こんにちは、スタッフ野口です。
毎日の料理で使っている「調味料」。

実はそこに、気づかぬうちに
糖質が隠れているかもしれません。

例えば、みりんやめんつゆ、
そして和風ドレッシングなど。

私たちの食生活に欠かせないものですが、
糖質の量が意外と多いのです。

<糖質が多い調味料の例>

・砂糖(100gあたり糖質99.3g
・本みりん(100gあたり糖質43g
・めんつゆ(100gあたり糖質 ストレート8.7g/三倍濃縮20g
・焼肉のタレ(100gあたり糖質31.9g
・和風ドレッシング(100gあたり糖質15.9g

出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
調味料及び香辛料類/<調味料類>/(調味ソース類)/焼き肉のたれ
し好飲料類/<アルコール飲料類>/(混成酒類)/みりん/本みりん
調味料及び香辛料類/<調味料類>/(だし類)/めんつゆ/ストレート
調味料及び香辛料類/<調味料類>/(ドレッシング類)/分離液状ドレッシング/和風ドレッシングタイプ調味料/ノンオイルタイプ

 

今回は、菜糖さんを使って
調味料の代用レシピをご紹介します。

料理をつくっているときに
「あ!お砂糖がきれてる💦」とお困りの時にも
お家にあるもので代用できるので、
ぜひ参考にされてください。


砂糖


菜糖さんは、
砂糖の約2倍の甘さですので

砂糖:菜糖さん=大さじ:大さじ
(重さの場合、砂糖18g=菜糖さん7.6g)

を目安に置き換えてくださいね。


 

みりん


材料

・日本酒 大さじ1
菜糖さん 小さじ1/2

日本酒がないときは、料理酒でも代用できますが
料理酒には塩分なども入っているので
調理の際に塩分量を調整されてください。


めんつゆ


材料

・醤油 大さじ3
菜糖さん 小さじ2
・顆粒だし 小さじ1
・塩 少々
・水 100cc

材料をお鍋で溶かし
弱火にかけて、よく混ぜて完成。

かけつゆの場合は、5倍程度薄めて
お好みでアレンジされてくださいね。


焼肉のタレ


材料

菜糖さん 小さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・ごま油 小さじ1/4
・にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
・生姜(すりおろし) 少々


材料を耐熱容器にいれ、
軽く電子レンジで温め、よく混ぜて完成。

辛口にしたい場合は、
お好みで一味唐辛子などをプラス。

甘口にしたい場合は、
菜糖さんの量を増やすなど
お好みで調整されてください。


オイルドレッシング


材料

・オリーブオイル 大さじ1
・酢 大さじ1
菜糖さん 少々
・塩 少々
・コショウ 少々


和風ドレッシング


材料

・酢 大さじ3
・醤油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
菜糖さん 小さじ1


ごま油の油分で
菜糖さんがダマになりやすい場合は、
軽く電子レンジやお鍋で温めると
溶けやすくなります。
 

他の記事を読む

砂糖&チョコ不使用!豆腐で作る「濃厚カカオムース」

砂糖&チョコ不使用!豆腐で作る「濃厚カカオムース」

小麦粉を使わない「米粉むしパン」でもっちり食感をお家で楽しもう。

小麦粉を使わない「米粉むしパン」でもっちり食感をお家で楽しもう。

寒い季節の救世主! 菜糖さんでつくる「しょうが湯」でポカポカ温まろう。

寒い季節の救世主! 菜糖さんでつくる「しょうが湯」でポカポカ温まろう。

アカウントに戻る

カート

カート内に商品がありません
買い物を続ける